こんにちは!原口です(^O^)
本日から前回のブログで書いていた
見積り内容のお話を書いて行きたいと思います!
一生に一度の恐らく一番大きなお買い物ですので、
何かよくわからないモノにお金を払いたくない。と、
最近お家づくりを検討中の友人が言っていました。
そんな方に少しでもお役にたてればと思っています!
お見積り内訳解説をしていきたいと思います!
お見積りの中身は大きく分けて16項目に分かれています。
の
1項目めの仮設工事の内訳から順にご説明していきます(^O^)
1「足外部場」
足場は、工事現場などで作業する際に造る仮設の作業床や通路のことを指します。
種類がいくつもあります。 足場の組み立てにおいては、建設業の死亡災害の約4割を占める墜落・転落事故を防止する
目的で手すり先行工法という組み立て法を厚生労働省が推奨しています。
本日は足場について書かせていただきました!
1日にだいたいふた項目ずつくらい更新していきたいですが、
本日は初日なので足場についてだけ書かせていただきました(^O^)
次回もぜひ読んでくださいね♪
平屋のソラマド&全館空調(マッハシステム)に暮らす
\ソラマドの家完成見学会!/
【期間】12/16(土)-17(月)
【時間】10:00-17:00
【場所】大村市鬼橋町
お施主様のご厚意により開催いたします。