土壁という断熱材

 こんにちは、宮田です。

 

 今月より工事が進んでいる

 

私の実家の外壁リフォーム工事。

 

初旬は、雨の影響もあり

 

思うように工事が進みませんでしたが

 

大工さんの頑張りもあり、

 

なんとか予定通りの工期で完了しそうです。

 

そんな中、工事途中で興味深いものを発見。

 

IMAG1689

 

IMAG1690

 

土壁の断熱材。

 

50年程前の住宅には、

 

あたり前のようにこの土壁が使用されていました。

 

その他にも、日本にある重要文化材の建物は

 

築300年以上のものが多くありますが

 

その昔施工された土壁がそのまま残っています。

 

土壁自体が湿度の調節機能を持っています。

 

私が知る限りでは、湿度の調節を行う断熱材は

 

土壁だけではないでしょうか?

 

使い方さえ間違わなければ、

 

この先も十分に活躍してくれそうでした!

 

それにしても、築70年の住宅になると

 

普段見慣れないものがたくさん出てきますね...(^ ^;)

完成見学会のご案内

\ガレージハウス完成見学会!/
【期間】4/1(土)-2(日)
【時間】10:00-17:00
【場所】大村市大川田町

詳しくはコチラ

バナー

TikTok公式アカウント開設

TikTok公式アカウント開設しました♪

良かったらフォローといいねをお願いいたします。

TikTok

1ページ (全225ページ中)