【実例付き】平屋みたいな2階建て!人気の平屋風2階建て住宅のおすすめ間取りを紹介
近年は、さまざまな世代で平屋の住みやすさに注目が集まっています。
マイホームで平屋を検討していると、「平屋だと2階建てに比べて収納が少ないのでは?」「平屋でも広々ゆとりある生活空間が欲しい」という思いを持つ方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、平屋みたいな2階建ての住宅。
平屋の良さと2階建て住宅の良さをいいとこ取りした、「平屋みたいな2階建て」の魅力とおすすめの間取りを紹介します。
なぜ平屋が人気なの?
そもそもなぜ今、平屋が人気を集めているのでしょうか。
その理由は大きく3つあります。
-
生活動線がシンプル
-
老後も安心なバリアフリー
-
地震に強い
平屋はワンフロアで全て完結しているので、生活動線がシンプルになり家事がしやすいというメリットがあります。
例えば、洗濯機で洗った洗濯物を、すぐ隣に干せて、乾いた洗濯物を取り入れるとすぐ隣にクローゼットがある。
このようにコンパクトにまとめることで、家事が楽になるだけでなく、時短も叶えることができます。
また、上下の移動の必要がない平屋は、老後も安心です。
将来、バリアフリー住宅にしたいと思ったときに、少しのリフォームで済むのも大きな魅力です。
平屋は住宅自体に高さがないので、構造的に地震に強いです。
一般的に、重量がある建物は、地震の揺れの影響を受けやすいですが、平屋は比較的軽いので、揺れの影響を受けにくいのも特徴と言えます。
耐震性の高さも人気を集めるポイントですね。
平屋のデメリット
こんなにたくさんのメリットがある平屋ですが、実際に建てるとなると、心配なこともあるものです。
平屋のデメリットとしてよく挙げられるのが、以下の3点です。
-
広い土地が無いと、部屋数が制限される
-
収納が少ない
-
部屋の中心が暗くなりがち
そんなデメリットを補うのが、平屋みたいな2階建ての住宅です。
具体的にどのような住宅なのか、見ていきましょう。
平屋みたいな2階建てとは?
では、平屋みたいな2階建てとは、具体的にどのような住宅なのでしょうか。
平屋みたいな2階建ての住宅とは、「平屋のメリットを最大限に活かしながら、2階建てのメリットを取り入れた住宅」です。
外観は平屋のようでも、中に入るとフロアが上下2つに分かれています。
平屋のように1階を中心に生活をしつつ、2階部分も活用することで十分なスペースを確保し、ゆとりのある生活空間を実現できます。
平屋みたいな2階建ておすすめの間取り
次に、平屋みたいな2階建て住宅のおすすめの間取りについて紹介していきます。
平屋みたいな2階建て住宅のアイデアは大きく3つあります。
-
スキップフロア
-
小屋裏
-
ロフト
ひとつずつ見ていきましょう。
スキップフロア
平屋のフロアに階段を作って、目線をずらすのがスキップフロアです。
中2階と呼ばれることもあります。
ひとつの空間の中でも、高さが変わることにより、ほどよい距離感が生まれるスキップフロアは、在宅ワークやお子さんの勉強部屋として活用するのがおすすめです。
壁で区切らないスキップフロアは、圧迫感もなく、広々とした生活空間が作れます。
デザインのバリエーションも豊富なので、おしゃれな平屋を作りたい方におすすめです。
小屋裏
天井裏のデッドスペースを活かす小屋裏。
屋根裏部屋の秘密基地のような空間にわくわくする方も少なくないのでは?
天井が低いので、収納やキッズスペースとして活用するのがおすすめです。
他にも、趣味部屋として活用したり、シアタールームのように大きなスクリーンを設置したりと、使い方のバリエーションが豊富です。
ロフト
ロフトも平屋みたいな2階建ての定番です。
狭い土地の平屋でも、ロフトを作ることで床面積を増やすことができます。
収納として活用するも良し。書斎や勉強スペースとして活用するも良し。
アイデア次第で使い方が広がります。
平屋は、建物自体が低いので、太陽の光を取り入れにくいのがデメリット。
ロフトに加えて勾配天井や吹き抜けを採用することで、高い位置に窓を設置でき、家全体を明るくできます。
平屋みたいな2階建てのメリット
次に、平屋みたいな2階建てのメリットを見ていきましょう。
平屋みたいな2階建てのメリットは、以下の5点です。
-
十分なスペースを確保できる
-
家族のコミュニケーションが取りやすい
-
大きな吹き抜けを作りやすい
-
おしゃれな外観が実現できる
-
老後も安心
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
十分なスペースを確保できる
通常の平屋のデメリットは、十分なスペースの確保が難しい点です。
ここを補ってくれるのが、平屋みたいな2階建ての大きなメリットです。
平屋のような住みやすさに収納スペースや書斎などのスペースをプラスすることで、広々とした生活空間を実現できます。
広い土地を手に入れることが難しい場合でも、2階部分を活用することで、平屋の住みやすさと2階建ての広さや部屋数の確保といった良いとこ取りができるのです。
家族のコミュニケーションが取りやすい
平屋みたいな2階建ての家の生活の中心は1階です。
そのため、必然的に家族で顔を合わせる機会が増えます。
顔を合わせる機会が増えることで、自然とコミュニケーションも増えていきます。
お子さんが2階の部屋にこもりっぱなしで、顔を合わせることが少なくなるなどの心配も解消できるのです。
大きな吹き抜けを作りやすい
通常の2階建てに比べて平屋みたいな2階建ては、2階部分の面積が狭いので大きな開放感のある吹き抜けを作ることができます。
吹き抜けを作ることができるスペースが広いので、バリエーションの幅も広く、理想の吹き抜けを実現しやすいです。
また、平屋のデメリットである部屋の中心部分が暗くなることも、吹き抜けを作り大きな窓を設置することで解消できます。
おしゃれな外観が実現できる
平屋みたいな2階建てなら2階建てのメリットを活かしながら、人気のおしゃれな平屋風の外観を実現できます。
凹凸の少ない外観に片流れ屋根をつければ、今風のおしゃれでスタイリッシュな外観を作ることができます。
老後も安心
2階建ての住宅は、子育てが終わり夫婦2人だけの生活になると、2階スペースを使わなくなるなんてことも少なくありません。
1階部分に夫婦の寝室や水回りなどの必要なスペースを全て確保しておくことで、老後も安心なバリアフリー住宅として住み続けることができます。
完全バリアフリー住宅にリフォームする場合にも、小規模の工事のみで済みます。
2階部分も収納スペースや客間などで活用することで無駄にすることはありません。
【実例紹介】平屋みたいな2階建ての和モダン住宅
ここからは、山内住建で平屋みたいな2階建て住宅を建てられたお客様の実例を紹介します。
平屋みたいな和モダンスタイルの平屋を建てられました。
まるで平屋のような特徴的な大屋根。
外観もスタイリッシュで落ち着いた雰囲気です。
玄関のなかに入ると、広々とした土間スペース。
施主様こだわりの水槽スペースがポイントの玄関です。
LDKは広々20帖。
無垢の檜を使用した床材で明るい印象に仕上がりました。
ウォークインクローゼット。
寝室〜キッチン〜洗面室〜洗濯干しスペース〜ウォークインクローゼットの動線がつながっているので、家事も楽々です。
2階につながる階段。
ここからロフト部分に上がることができます。
吹き抜けの上にロフトを設置。
高い位置に窓を付けて、1階部分までしっかりと太陽の光を取り入れることができます。
ロフトは書斎やキッズスペースとして活用できます。
LDKを中心に、家中どこにいても家族の存在を感じられる暖かみのある家が完成しました。
施工事例の詳細は、こちらからご覧ください。
まとめ
平屋みたいな2階建て住宅のメリットや実例などを紹介しました。
平屋に憧れはあるけど、収納スペースや部屋数の確保などで諦めていた方におすすめしたいのが、平屋みたいな2階建ての住宅です。
平屋の住みやすさに、2階建ての機能性を兼ね備えた平屋みたいな2階建ての住宅。
長崎県・大村市周辺でご検討の方はお気軽に山内住建にお問い合わせください。
自由な発想で、ご家族の家づくりのこだわりをお聞かせください。
ご希望をお伺いしたうえで、お客様お一人お一人に合わせたご提案をさせていただきます。
お問合せ方法はお選びいただけます♪
\山内住建の家づくりを体験/ |
\お家に居ながら最短10分〜/ |
\ご相談&見学予約にも対応/ |
\まずは資料請求から/ |