ソラマドの家

ソラマドの家づくりでは、ソラマド設計室がプラン、山内住建が施工・メンテナンスを担当。
ソラマドの家を選んだほとんどの方は、今の標準的とされている家づくりに疑問を感じている方たちです。

多くのハウスメーカーのように既成のプラン、仕様に当てはめるのではなく、「あなたの暮らし方、目指すライフスタイル」をソラマドの提案するライフスタイルのフィルターを通して、住まいを発想していきます。

家づくりから始まる「新しいライフスタイルの提案」は、とてもワクワクする瞬間でもあります。
暮らす人、建てる人、設計する人。三者が同じ目的でつくる家は、きっと最高に心ときめく空間になるはず。

私たちといっしょに、これからの暮らしをワクワクさせてみませんか。

 

外と中がつながる洗練された和モダンをデザインコンセプトにしたモデルハウス〈 ソラマドの家 長崎 iDobata! 〉。

リビングからシームレスにつながる大きなウッドデッキと、家の中心にはコの字型のソラマドキッチン。部屋として仕切らず、ひとつに繋がった大空間など、 iDobata(井戸端)の名の通り、家族の会話が自然と弾むような工夫やアイデアがいっぱいあります。ぜひ、モデルハウスで、会話が弾む、居心地の良さを体感してください。

 

家庭用エアコン1台でこんなに暖かいなんて!家全体を1台で冷暖房できる、「マッハシステム」を搭載したモデルハウス〈 ソラマッハドの家 〉。吹き抜けのある大空間でも寒くないのは「C値0.2cm²/m²・UA値0.46W/(㎡・K)」の住宅性能があってこそ。ぜひこの心地よさをご体感ください。

 

「好き」にふれたとき、何気ない日常が輝いて見えることがある。

好みのコーヒーやスパイスの香り、雨や太陽の匂い。大好きな映画のワンシーン。
「好き」にまつわる記憶は不思議なことに、何度再生しても色あせることがない。

流行りのスポットに出かけるのもいいけれど、家で好きなことをして過ごす週末があれば、
人生はもっと豊かになるはず。

人生の長い時間をともに過ごす住まい。
そこには安心・安全な生活の拠点であり、時にドキドキわくわくする場所であってほしい。
 
家づくりのプロセスは、自分を知ることに似ています。
 
何が好きで大切で、何が嫌いなのか。
普段、あたりまえのように感じていることを振り返ると、そこに自分らしい暮らしのヒントがあります。

ソラマドの家づくりははじめに「家」ありきではありません。
住む人の数だけ暮らし方があり、それを「家」というカタチにしていくこと。

私たちは「住まいも環境」と考えています。
だから変化していくのは当たり前。
家は建ててからが本当のスタートです。

シンプルな構造で、開放的で自由な使い方が可能な空間を基本に、
ライフスタイルや家族の成長に合わせて自由にカスタマイズできる暮らしを提案します。

人生に何度もない家づくり。
一番こだわりたいことは何ですか?
外観、間取り、それとも…

家づくりには決めなくてはならないことがたくさんあります。
あれもこれも、と迷ってしまいがちですが、大切なのは「自分を知ること」。
何が好きで心地よいのか、何が嫌いで不快なのか。

たとえ夫婦でも価値観やライフスタイル、人生設計が同じとは限りません。
だからこそ、家づくりをきっかけにお互いが今までに見てきたものや感じたことを振り返り、整理することで、
自分たちらしい暮らしのカタチが見えてくると思うのです。

さまざまな情報があふれる現代社会。
後悔しない家づくりのために大切なことって?

そのヒントは、実は「自分を知ること」だと私たちは考えます。
まずは原点に立ち返って、私たちと一緒に「家づくりの道しるべ」を見つけましょう!

 

 

 

 暮らし方について一緒に考えて、悩み、家づくりにかかわる全員の知恵を絞って、
その家族だけの特別な家が生まれていきます。
普段はあまり意識していないかもしれない家族の暮らしについて、しっかりと見つめていきます。 

 LDK、2LDK、3LDK...。
間取りを考えるとき、つい部屋の数に目が向きがちです。
確かに家族構成に合わせて部屋数を決めるのはひとつのセオリーかもしれません。

でも、本当に大切なのは、どこで誰とどんな時間を過ごすかということではありませんか? 

『こんな家に住みたい!』
そんな夢がふくらんできたら、さあ、あなたの理想の家と暮らしを表現してみましょう。

ソラマドの家づくりでは、プラン提案の前に特別な2つのステップをお願いしています。
それは、『自分らしい暮らし発見シート』と、夢をコラージュした『ビジュアルボード』の作成。

この2つは、ソラマドの設計士に、希望や好みを伝えるツールとして利用していますが、お施主様が、「何が好きで何が嫌いなのか」発見していただくためのツールだとも思っています。土地のこと、お金のこと、そして描く家のイメージ……。つくる事で、夫婦間でも好みの共有ができますし今後の打ち合わせもスムーズに進める事ができます。

ビジュアルボードの書き方は、自由、ルールはありません。
型にはめず、思いついたことをそのまま書いてください。

ご家族のこと、お気に入りの家具、新しい家で挑戦したいこと。
どんな暮らしがしたい?どんな毎日を送りたい?
普段何気なく過ぎていく家族の暮らしを、じっくりと見つめ直す、素敵な機会になるはずです。

そして、ご家族の「ビジュアルボード」に込めた夢は、
初回提案でラフ図と模型、そこでの暮らし方提案というワクワクするカタチとなって現れます。

あなたの想いが、こんな素敵なカタチになるなんて、想像するだけで胸が高鳴りますね!!