基礎構造
建物を支える
基礎構造
べた基礎
山内住建では、建物を支える大事な基礎にベタ基礎を採用しています。
べた基礎の特徴として
◆基礎全体で建物の荷重を受ける事ができるため、不同沈下が発生しにくい。
◆荷重が基礎全体へと分散されるため、多少軟弱な地盤でも問題無い。
※地盤調査の結果杭打ち等の補強工事が必要となります。
◆床面も鉄筋コンクリートで覆われているため、地面からの湿気やシロアリ等の侵入を防ぐ事ができる。
「施工方法が確立されているため、品質のばら付きが少ない」、「鉄骨造より木造の方が局所への荷重が少ないため、木造の場合は基礎全体で荷重を受けるベタ基礎が適して入る」等の理由で、現在日本で最も採用されている基礎工法になります。
ベタ基礎の施工方法
栗石をと捨てコンののち土壌処理を施した後、湿気止めのポリシートを覆います。 |
地面から立ち上がり400㎜以上、幅150㎜のべた基礎工法で施工しています。 |
ベース配筋はコンクリートのとの付着がしやすく、一般的な基礎のものより太い異形鉄筋直径13㎜を仕様し、縦横150ピッチで組んでいます。 |
基礎立ち上がりの縦筋は異形鉄筋太さ10㎜を200ピッチで組んでいます。 |
横筋の主筋は異形鉄筋直径13㎜を上下2本に直径10㎜ |
がっちり基礎の鉄筋を固めていることがわかりましたでしょうか。高耐久仕様となり長期優良住宅にも対応可能です。 |
給水排水配管のコンクリートに埋設される部分はスリーブ管を施しています。スリーブ管を設置することで、構造躯体に影響を与えないで、補修や点検、清掃などを含めたメンテナンスを将来、容易に行うことができます。。 |
山内住建の基礎構造
山内住建の基礎構造についてお伝えさせていただきました。
弊社の基礎は、第三者機関の調査を推奨しています。
また、ホームページでは工事現場レポートや完工事例の写真を掲載しておりますので、ぜひ御覧ください。